FAQ:よくあるお問い合わせと回答
Q1. | 何のための調査ですか? |
A1. | 当調査は、統計法に基づく一般統計調査として、家畜排せつ物の資源としての利用状況の把握や、排せつ物からの温室効果ガスの発生量を推計するために行うものです。 |
Q2. | 調査の実施主体はどこですか? |
A2. | 農林水産省畜産局畜産振興課となります。 |
Q3. | なぜ調査の対象になったのでしょうか? |
A3. | 家畜排せつ物法の管理基準適用農家が対象です。このほか、家畜排せつ物法の管理基準が適用される畜種、頭数を飼養する公共育成牧場や学校、試験研究機関においても対象とします。 |
Q4. | この調査は必ず回答しなくてはならないものですか? |
A4. | 当調査は統計法に基づく一般統計調査であり、重要な調査となりますので、調査へのご協力をお願いいたします。 |
Q5. | パソコンの操作は苦手なのですが。 |
A5. | 紙記入方式でのご回答もできますので、本調査を依頼しました都道府県の担当部署にお問い合わせをお願いいたします。 |
Q6. | 回答すると謝礼はありますか? |
A6. | 当調査は統計法に基づく一般統計調査ですので、謝礼はございませんが、調査へのご協力をお願いいたします。 |
Q7. | ログオンID・パスワードが送られてきていません。 |
A7. | 当調査の回答に際してはログオンID・パスワードは必要としないため、お送りしていません。 |
Q8. | WEBアンケートサイトにアクセスすると料金はかかりますか? |
A8. | WEBアンケートサイトにアクセスすることで、特別な料金は発生しません。 |
Q9. | 誤った回答のまま調査を終えてしまいました。修正したいのですが、どうすればいいですか? |
A9. | 【一時保存したことがある場合】 その再開用コードを用いて回答を修正することができます。 【一時保存したことがない場合】 「回答方法についてのご質問・お問い合わせ」からお問い合わせをお願いいたします。 |
Q10. | いつの時点の状況を回答するのでしょうか? |
A10. | 令和6年8月1日現在でのご回答をお願いいたします。 |
Q11. | 回答を一時停止して、後日改めて回答したいのですが? |
A11. | 回答画面の下部に『一時保存』というボタンがありますのでこれをクリックし、『再開コード』を控えて下さい。 後日改めて回答する際は、冒頭の画面の『回答を再開する方はこちら』ボタンをクリックし、控えた再開コードを入力して下さい。一時保存した続きから回答を続けることができます。 |
Q12. | 再開コードを控えるのを忘れました。 |
A12. | 都道府県・市区町村・事業者名・連絡先(電話番号)が回答済みで一時保存がなされていればお調べすることができますので、「回答方法についてのご質問・お問い合わせ」からお問い合わせをお願いいたします。 これらを回答していない場合は新規でご回答をお願いいたします。 |
Q13. | 排せつ物発生量や堆肥生産量、割合など、正確な数字はわからないのですが。 |
A13. | 排せつ物発生量については、家畜排せつ物法に定める発生量の記録にならって記入してください。堆肥生産量について、堆肥販売を行っている場合には、販売量等を元にご記入ください。自家ほ場への散布など、正確な数量が不明な場合には、2トントラック○台分や堆肥舎の容積などからおおよその量を推計してください。 また、処理方法などの割合については、10%刻み等の記載で差し支えございません。 |
Q14. | WEBと紙の両方で回答してしまったのですが。 |
A14. | WEBでのご回答を有効と致します。 |
Q15. | 農場を複数保有する場合は、すべての農場分をまとめて回答するのでしょうか。 |
A15. | 原則としてそれぞれの農場ごとに回答いただくこととしておりますが、農場を複数保有しているにも関わらず調査票が1通しか届いていない場合など、各都道府県の実情に応じて複数の農場分をまとめて回答いただくこととしているケースもありますので、お手数ですが都道府県担当者にお問い合わせください。 |